電磁波評価に関するコンサルティング

コンテンツ開始 ※これより上は削除しないでください

貴社工場・建屋を訪問させて頂き、EMC特性改善コンサルティングを行います。



1. 電波暗室コンサルティング


 1.1 各種測定コンサルティング

 ① NSA 特性: 30M-1GHz CISPR16-1-4, VCCI
  アンテナ昇降台/反射物の対策、暗室内吸収体の設置、最適測定軸の決定をコンサルティングします。

 ② SVSWR 特性: 1GHz-6 (18) GHz CISPR16-1-4, VCCI
  ・ テストボリュームに合わせた、床吸収体と最適レイアウトを選定します。
  ・ EUT 用ホーンアンテナの選定、測定軸の選定、壁吸収体の配置を行います。

 ③ 放射電界均一性: 80MHz-6(18)GHz IEC61000-4-3
  ・ 床吸収体の選定と最適レイアウトをコンサルティングします。
  ・ 印加電界強度(電力)に合わせた、最適なアンテナやパワーアンプを選定します。
   (均一性を満たす為の放射パターンを持つアンテナの選定)

 ④ シールド特性: 10k-40GHz IEEE Std 299-2006, EN 50147-1:1997
  ・ サーチコイルを用いた不具合個所の特定と、適切な対策をコンサルティングします。
  ・ ドア・フィルタ・コネクタパネル・アクセスパネル・空調ハニカムなどについて、
   対策事例と蓄積したノウハウを基にして、最適な電波漏れ対策をコンサルティングします。


 1.2 電波暗室施工時のコンサルティング

 ① 電波暗室建設時のコンサルティング
  サイズ・吸収体選定/レイアウト・電源フィルタ/ケーブル配置・グランディングドアの配置・アンテナ軸を
  決定します。

 ② 暗ノイズ測定: 9k~40GHz
  ・ 電波暗室施工時の暗ノイズの測定、及び低減対策を行います。
  ・ フロアノイズ低減のための、ケーブル/プリアンプ等を最適選定します。
  ・ 車載用暗室施工時の評価試験内容を策定します。
  ・ シャーシダイナモ、可動設備からの放射ノイズの低減をコンサルティングします。
  ・ ガントリーアンテナ等の暗室開閉部分のノイズ漏れをコンサルティングします。



2. 建物・工場施設等の電波環境測定

 工場施設等の電波環境測定: 9k~40GHz
 ・ 屋外における建築物施工前の電波環境を測定します。
 ・ 施設内の電波環境を測定します。



3. EMC 教育

 ① EMCの基礎技術・出張教育
  EMC の規格から測定までの基礎教育と、長年培ってきた対策技術まで幅広く対応し、
  Power Point にて分かりやすく説明します。

 ② 電波暗室特性(NSA・SVSWR・Unifomity・Shield)教育
  測定の基礎から、実際の測定事例や対策を含めた測定技術を紹介します。

コンテンツ修了 ※これより下は削除しないでください